2024年8月 オンライン例会報告

日時:2024年8月18日(金) 13:30〜16:30

「お気楽フリートーク」
オンライン、夏休み、お盆明けということで気楽にフリートークを行いました。

第1部は「事前予告テーマトーク」ということで順番にトークしました。
出てきた内容としては
・大台ヶ原に行ってきました、雨が多い
・カラオケに行ったら下手だけど楽しそうに歌ってる人がいた話
・信楽の花火見に行った
・旅行の話 樽見鉄道、徳山村、ダムなど
・おすすめ 六角精児の番組 楽しい
・鉄道博物館に行った 0系新幹線
・趣味 刺繍始めた
・子供が小さいころの旅行の話 鹿児島、湯の山

などなど、バラエティに富んだ話題がいろいろ出て良かったと思います。
参加の皆さん、トークのネタ準備ありがとうございました。


第2部は「雑談マン」というwebのルーレットトークの機能を使い、その場で出たお題でトークをしました。
例えば「最近買った家電は?」など。
順番が回ってきた人だけがしゃべるのではなく、
全員で雑談するような感じでできましたし、やってみると予想以上に盛り上がりました。


参加者:6名
by 事務局 S at 2024/08/24 | コメント(0) | 活動案内:活動記録

 

2024年8月 平日オンライン例会報告

日時:2024年8月9日(金)20:00〜21:00


酷暑の季節柄、家で涼みながらの例会は参加がしやすく、また平日の夜ということで沢山の方が参加して下さいました。
いつも通り自己紹介と近況報告からスタートしました。


次は、お題に基づいスピーチ例会ということで、1周目です。
『エアコンの設定温度』のスピーチでは、27度から28度の設定の方が多く、また扇風機を併用している方もおられました。


2周目のスピーチが始まり、『すたっと京都での思い出』というお題のときに、すたっと京都の言いっぱなしの原則が話題に上がりました。
すたっと京都の設立会議のときに出された原則で、自分と異なる意見の方がおられても、相手を認め信頼し、他の人が安心して意見を出せるために設けられたもので、改めて言いっぱなしの原則の意味を聞くことが出来て、考え方をニュートラルに置くことの大切さを実感しました。


対面の例会、オンラインの例会、それぞれ良さがあり、バランス良く開催することが大切だと思いました。


参加者:10名(一般1名含む)
by 事務局 S at 2024/08/18 | コメント(0) | 活動案内:活動記録

 

2024年8月 オンライン例会案内

日時:2024年8月18日(日)13:30〜16:30

内容:「お気楽フリートーク」
オンライン・8月・夏休み・お盆過ぎということで
お気楽にフリートークをしたいと思います。


第1部「事前予告テーマトーク」
下記のテーマでそれぞれトークしていただこうと思います。
参加者の数にもよりますが、2・3周りする感じになるかと思います。

・パリオリンピックで思った事(開会式、セーヌ川汚い、ひいき判定etc)
・良かった旅行の思い出
・趣味のこと
・好きな有名人
・最近はまっていること
・吃音のことで思うこと
・8月の話題(夏祭り、お盆、花火、夏休みあるあるetc)
・おすすめ(本、映画、Youtube、その他なんでも)

オンラインの強みを活かして、
何かトークにまつわる資料や画像などがある方は。映しながら話していただけると盛り上がるかと思います。



第2部「ルーレットトーク」
web上のトークルーレットの機能を使い、その場で出たお題について話していただこうと思います。
ただ、順番が回ってきたその人だけがしゃべるのではなく、
全員でそのテーマについて雑談するような感じにしたいと思います。
順番が回ってきた方は自分でも話すし、
他の方にも話を振るような動きをしていただければと思います。


それでは、よろしくお願いいたします。
by 事務局 S at 2024/08/11 | コメント(0) | 活動案内:例会案内

 

2024年7月例会

日時:2024年7月7日(日)13:30〜17:00
(16時30分から運営ミーティング)
場所:聴言センター 2階聽言室
内容:古いお道具類、骨董品等の生立ち、説明を致します。

参加される方へお願い
お家に眠る不用品や 古い物が有ればご持参ください。色々説明させて頂きます。
尚、持参して頂く物が無くてもどうぞお越しください。骨董品について楽しくお話しましょう。お待ちしています。

※ 例会後、懇親会を企画しております。

例会報告
 骨董店を営んでおられる会員さんから書画骨董に関する話を聞きました。なかなか聞く機会のない話で興味深いものでした。
・以前に比べて住宅環境が変わってきたことが需要に影響している。
・現代の住宅には床の間が無いことが多いので,そこに飾る掛け軸などは需要がなくなってきた。
・抽象的なオブジェなどが玄関の飾りになりやすいので人気が出てきた。
・焼き物はその物の出来というよりは誰の作かで値段が決まる傾向がある。
・古い器は数がまとまっていると料亭などが欲しがる。
長い間この世界でご自分の鑑識眼を頼りに仕事をされてきただけあり,面白い話ばかりでした。値段が付かない物として,結婚式の引き出物があるとの話には納得でした。書画骨董を楽しむには,値段がいくらとかではなく,自分の気に入った物を愛でるのが一番と感じました。

例会後は,有志で打ち上げをしました。 西院:シアワセ横丁
   DSC_0484s.jpg  HORIZON_0001s.jpg
参加者 7名
by 事務局 at 2024/08/03 | コメント(0) | 会員のつぶやき