設立総会の概要が決まりましたので紹介します。“安心して吃音の悩みを語ることのできる場づくり”を第一に、ささやかで地に足がついた総会にしたいと思っています。詳細は決まりしだいお知らせします。
■11月19日(日曜日) 設立総会
時間:13:30−16:30(13:00から受付)
場所:京都市聴覚言語障害センター2階 研修室
◆当日のタイムテーブル
13:30−14:45
・すたっと京都代表のあいさつ
・発足準備会から会の紹介(発足のあゆみ、会の方針、世話人あいさつなど)
・出席者から一言スピーチ (14:45−15:00 休憩)
15:00−16:00
講演:『子どもの吃音と成人の吃音』
講師:脇豊明さん(京都市小学校教員 ことばの教室担当)
概要:成人の吃音は改善への道筋が不明でそれゆえに改善は困難であるというのが、今のところの定説です。しかし、子どもの吃音に関しては、改善が見られるケースが増えています。小学校ことばの教室における吃音指導の方法を紹介すると共に、成人吃音の問題を考えたいと思います。
・講演内容への質疑応答
16:00−16:30
・質疑応答
・会からの連絡
※終了後、打ち上げを予定しています。
◆参加対象者
すたっと京都の会員、吃音者ならびに吃音に関心のある方(みなさんに安心して参加していただくため、会の方針にご理解のほどよろしくお願いします)
◆参加費
無料(終了後の打ち上げは実費)
※当日スタッフ募集!
みんなで作り上げていきたいと思っています。興味のある方はお近くの会員か問い合わせまでご連絡ください。
新たな旅立ち、おめでとうございます。これまでの大変なご苦労へ敬意を表しますとともに、これからのご発展、ご活躍を心よりご祈念申し上げます。
福井では、例会出席者が2、3人に減ってしまい、今存続の瀬戸際にありますが、すたっと京都の皆さんのご苦労と頑張りを想い、それを糧に踏ん張っていきたいと思っています。
設立総会の開催、本当におめでとうございます。