日時:2024年8月18日(日)13:30〜16:30
内容:「お気楽フリートーク」
オンライン・8月・夏休み・お盆過ぎということで
お気楽にフリートークをしたいと思います。
第1部「事前予告テーマトーク」
下記のテーマでそれぞれトークしていただこうと思います。
参加者の数にもよりますが、2・3周りする感じになるかと思います。
・パリオリンピックで思った事(開会式、セーヌ川汚い、ひいき判定etc)
・良かった旅行の思い出
・趣味のこと
・好きな有名人
・最近はまっていること
・吃音のことで思うこと
・8月の話題(夏祭り、お盆、花火、夏休みあるあるetc)
・おすすめ(本、映画、Youtube、その他なんでも)
オンラインの強みを活かして、
何かトークにまつわる資料や画像などがある方は。映しながら話していただけると盛り上がるかと思います。
第2部「ルーレットトーク」
web上のトークルーレットの機能を使い、その場で出たお題について話していただこうと思います。
ただ、順番が回ってきたその人だけがしゃべるのではなく、
全員でそのテーマについて雑談するような感じにしたいと思います。
順番が回ってきた方は自分でも話すし、
他の方にも話を振るような動きをしていただければと思います。
それでは、よろしくお願いいたします。
カテゴリ INDEX
- 2024年8月 オンライン例会案内
- 2024年5月 例会案内
- 2024年2月 例会案内
- 2024年1月 オンライン例会案内
- 2023年11月 例会案内
- 2023.9月 例会案内
- 2023.8月 例会案内
- 2023.7月 例会案内
- 2023.6月 例会案内
- 【告知】2023年7月例会 「どもレンズがやってくる!」
- 2023.5月 例会案内
- 2023年 4月例会案内
- 4月例会のお知らせ
- 9月例会「公開例会〜今、吃音と向き合うには」
- 8月例会のご案内
- 7月例会のご案内
- 2月例会のご案内
- 2018年 1月例会のお知らせ
- 12月例会のご案内〜「吃ったらどうしよう」から「吃ったらこうしよう」へ〜
- 9月例会のご案内
2024年5月 例会案内
日時:2024年5月19日(日)13:30〜17:00
(16時30分から運営ミーティング)
場所:聴言センター 1階 地域交流室
内容:「スピーチ」
人前に出て 数分の短いスピーチをしてもらいます。話したいテーマと設定したテーマでのロールプレイと参加者各2回できたらと思っています。
普段の近況報告やテーブルトークとは違った緊張感を味わってください。事前に話したいテーマがある人は考えてきていただければありがたいです。
もちろんパスも構いませんのでお気軽にご参加ください。
※ 会員外で参加希望の方は、当ブログ右側にある、INDEX「グループ紹介:問い合わせ」からご連絡ください。
(16時30分から運営ミーティング)
場所:聴言センター 1階 地域交流室
内容:「スピーチ」
人前に出て 数分の短いスピーチをしてもらいます。話したいテーマと設定したテーマでのロールプレイと参加者各2回できたらと思っています。
普段の近況報告やテーブルトークとは違った緊張感を味わってください。事前に話したいテーマがある人は考えてきていただければありがたいです。
もちろんパスも構いませんのでお気軽にご参加ください。
※ 会員外で参加希望の方は、当ブログ右側にある、INDEX「グループ紹介:問い合わせ」からご連絡ください。
2024年2月 例会案内
日時:2024年2月18日(日)13:30〜17:00
(16時30分から運営ミーティング)
場所:聴言センター 2階 聴言室
内容:朗読例会
講師:泉谷聖子さん(朗読劇団 あめんぼ座 )
体操や発声練習の後、テキストを使い朗読の練習をします。
今回のテキストは、ネイティブアメリカン(先住民族)の詩「父は空、母は大地」です。皆さん楽しみにして下さい。
2月も半ば過ぎますと寒さも少しは和らぐかと思います、是非ご参加お待ちしております。
会員外で参加希望の方は、当ブログ右側にある、INDEX「グループ紹介:問い合わせ」からご連絡ください。
(16時30分から運営ミーティング)
場所:聴言センター 2階 聴言室
内容:朗読例会
講師:泉谷聖子さん(朗読劇団 あめんぼ座 )
体操や発声練習の後、テキストを使い朗読の練習をします。
今回のテキストは、ネイティブアメリカン(先住民族)の詩「父は空、母は大地」です。皆さん楽しみにして下さい。
2月も半ば過ぎますと寒さも少しは和らぐかと思います、是非ご参加お待ちしております。
会員外で参加希望の方は、当ブログ右側にある、INDEX「グループ紹介:問い合わせ」からご連絡ください。
2024年1月 オンライン例会案内
日時:2024年1月21日(日)13時30分〜17時
(16時30分から運営ミーティング)
内容:「8テーマトーク」
以下の8つのテーマについて気楽にトークをしたいと思います。
・能登半島地震について思うこと/取り組んでいる防災対策
・旅行の思い出
・趣味のこと
・身体に関すること/健康のこと
・最近楽しかったこと
・自分の吃音の状況や思うこと
・家族の出来事
・仕事の話
オンラインのメリットも活かし、写真や画像などがある方は、映していただけるととても良いのではないかと思います。
会員外で参加希望の方は、当ブログ右側にある、INDEX「グループ紹介:問い合わせ」からご連絡ください。
(16時30分から運営ミーティング)
内容:「8テーマトーク」
以下の8つのテーマについて気楽にトークをしたいと思います。
・能登半島地震について思うこと/取り組んでいる防災対策
・旅行の思い出
・趣味のこと
・身体に関すること/健康のこと
・最近楽しかったこと
・自分の吃音の状況や思うこと
・家族の出来事
・仕事の話
オンラインのメリットも活かし、写真や画像などがある方は、映していただけるととても良いのではないかと思います。
会員外で参加希望の方は、当ブログ右側にある、INDEX「グループ紹介:問い合わせ」からご連絡ください。
2023年11月 例会案内
2023.9月 例会案内
日時:9月10日(日)13時30分〜17時
(16時30分から運営ミーティング)
場所:京都市聴覚言語障害センター 2階 聴言室
内容:「すたっと京都のいままでとこれからを考えよう!」
すたっと京都は、設立からはや17年目です。
設立からこれまでを振り返り、もっとこうしたい、こんな例会をしたい、逆にこんなことはしたくない、など感じたことを出し合いませんか。
大まかなテーマだけでフリートークを繰り広げていただきますので、いま抱えている悩みを話してもらう時間もたっぷりあると思います。
時間に都合がつけばふらりと例会にお立ち寄りください。
※当初、予定していた朗読例会ですが、
講師の都合により2024年2月18日(日)に変更致します。
(16時30分から運営ミーティング)
場所:京都市聴覚言語障害センター 2階 聴言室
内容:「すたっと京都のいままでとこれからを考えよう!」
すたっと京都は、設立からはや17年目です。
設立からこれまでを振り返り、もっとこうしたい、こんな例会をしたい、逆にこんなことはしたくない、など感じたことを出し合いませんか。
大まかなテーマだけでフリートークを繰り広げていただきますので、いま抱えている悩みを話してもらう時間もたっぷりあると思います。
時間に都合がつけばふらりと例会にお立ち寄りください。
※当初、予定していた朗読例会ですが、
講師の都合により2024年2月18日(日)に変更致します。
2023.8月 例会案内
日時:8月20日(日)13時30分〜17時
(16時30分から運営ミーティング)
場所:京都市聴覚言語障害センター 2階 聴言室
内容:ChatGPTで遊ぼう 他
お持ちの方はノートPCをご持参ください。
無くても大丈夫ですが、あると現地でChatGPTを使えますのでより楽しめると思います。
AIを体験してみたい方、是非ご参加ください。
とはいっても、私は専門家ではありませんのでお手柔らかにお願いします。
(16時30分から運営ミーティング)
場所:京都市聴覚言語障害センター 2階 聴言室
内容:ChatGPTで遊ぼう 他
お持ちの方はノートPCをご持参ください。
無くても大丈夫ですが、あると現地でChatGPTを使えますのでより楽しめると思います。
AIを体験してみたい方、是非ご参加ください。
とはいっても、私は専門家ではありませんのでお手柔らかにお願いします。
2023.7月 例会案内
日時:2023年7月23日(日)13:30-17:00
会場:京都市聴覚言語障害センター 2階 研修室1
定員:20名
講師:梅津 円(うめづ まどか)さん
(株式会社 DomoLens 代表取締役CEO)
吃音者が特に苦手とする、自己紹介・面接・プレゼンテーションの場面を、
どもレンズを装着することによって目の前に再現し、手に汗握るバーチャルな体験をしてみませんか?
吃ることを恐れずに何度も体験出来る!!吃音研究の最新鋭『どもレンズ』で苦手意識を克服しましょう。
どもレンズは、2022年の全国大会の分科会でも登場し、現在最も注目されています。名古屋より西での開催は初めてです。
「どもレンズ」とは → https://domolens.jp/
問合せ・申込先:
告知画像内の、問合せ・申込み先のアドレスからお願いします。
当日の飛び込み参加も歓迎致します。
会場:京都市聴覚言語障害センター 2階 研修室1
定員:20名
講師:梅津 円(うめづ まどか)さん
(株式会社 DomoLens 代表取締役CEO)
吃音者が特に苦手とする、自己紹介・面接・プレゼンテーションの場面を、
どもレンズを装着することによって目の前に再現し、手に汗握るバーチャルな体験をしてみませんか?
吃ることを恐れずに何度も体験出来る!!吃音研究の最新鋭『どもレンズ』で苦手意識を克服しましょう。
どもレンズは、2022年の全国大会の分科会でも登場し、現在最も注目されています。名古屋より西での開催は初めてです。
「どもレンズ」とは → https://domolens.jp/
問合せ・申込先:
告知画像内の、問合せ・申込み先のアドレスからお願いします。
当日の飛び込み参加も歓迎致します。
2023.6月 例会案内
日時:6月18日(日)13時30分〜17時
(16時30分から運営ミーティング)
場所:京都市聴覚言語障害センター 2階 聴言室
1)今、思っているモヤモヤや悩みを共有しよう
吃音の悩みや、それ以外の悩みをみんなに共有してみませんか?
すたっと京都だからこそ分かち合えることもあるかと思います。
近況報告の時間を長めにとり、共有する時間を作りたいと考えています。
2)コロナを振り返る
GW明けよりコロナの位置づけが変更になりました。
形上ではパンデミックは落ち着いた状況になっています。
このタイミングだからこそ
・コロナ時に考えていたこと
・コロナが明けた今、やりたいこと
など、各個人が考えていることをみんなで共有したいと思います。
(16時30分から運営ミーティング)
場所:京都市聴覚言語障害センター 2階 聴言室
1)今、思っているモヤモヤや悩みを共有しよう
吃音の悩みや、それ以外の悩みをみんなに共有してみませんか?
すたっと京都だからこそ分かち合えることもあるかと思います。
近況報告の時間を長めにとり、共有する時間を作りたいと考えています。
2)コロナを振り返る
GW明けよりコロナの位置づけが変更になりました。
形上ではパンデミックは落ち着いた状況になっています。
このタイミングだからこそ
・コロナ時に考えていたこと
・コロナが明けた今、やりたいこと
など、各個人が考えていることをみんなで共有したいと思います。
【告知】2023年7月例会 「どもレンズがやってくる!」
日時:2023年7月23日(日)13:30-17:00
会場:京都市聴覚言語障害センター 研修室1
定員:20名
講師:梅津 円(うめづ まどか)さん
(株式会社 DomoLens 代表取締役CEO)
吃音者が特に苦手とする、自己紹介・面接・朝礼などの場面を、
どもレンズを装着することによって目の前に再現し、手に汗握るバーチャルな体験をしてみませんか?
吃ることを恐れずに何度も体験出来る!!吃音研究の最新鋭『どもレンズ』で苦手意識を克服しましょう。
どもレンズは、2022年の全国大会の分科会でも登場し、現在最も注目されています。名古屋より西は初めての開催です。
「どもレンズ」とは → https://domolens.jp/
問合せ・申込先:
下部にある、告知画像の問合せ・申込み先のアドレスからお願いします。
会場:京都市聴覚言語障害センター 研修室1
定員:20名
講師:梅津 円(うめづ まどか)さん
(株式会社 DomoLens 代表取締役CEO)
吃音者が特に苦手とする、自己紹介・面接・朝礼などの場面を、
どもレンズを装着することによって目の前に再現し、手に汗握るバーチャルな体験をしてみませんか?
吃ることを恐れずに何度も体験出来る!!吃音研究の最新鋭『どもレンズ』で苦手意識を克服しましょう。
どもレンズは、2022年の全国大会の分科会でも登場し、現在最も注目されています。名古屋より西は初めての開催です。
「どもレンズ」とは → https://domolens.jp/
問合せ・申込先:
下部にある、告知画像の問合せ・申込み先のアドレスからお願いします。
2023.5月 例会案内
日時:5月21日(日)13時30分〜17時
(16時30分からは運営ミーティング)
場所:京都市聴覚言語障害センター 1階地域交流室
今回は『吃音最新情報』と題して,近年の吃音研究や臨床について紹介します。
興味を持って聞いていただけるよう準備をしますので,多くの方にご参加いただきたいと思います。
(16時30分からは運営ミーティング)
場所:京都市聴覚言語障害センター 1階地域交流室
今回は『吃音最新情報』と題して,近年の吃音研究や臨床について紹介します。
興味を持って聞いていただけるよう準備をしますので,多くの方にご参加いただきたいと思います。
2023年 4月例会案内
日にち:2023年4月2日 日曜日
時間:11:00から3時間程度
集合場所:京阪 中書島駅 南改札を出たあたり
今年は、伏見の宇治川派流にて「桜まつり」に参加しましょう。
https://totteoki.kyoto.travel/events/8860/
食事については、当日屋台が出ているので各自購入してください。
参加希望の方で、
会員の方は、メーリングリストに記載されている返信先へお願いします。
会員外の方は、当ブログ右側にある、INDEX「グループ紹介:問い合わせ」からご連絡ください。
時間:11:00から3時間程度
集合場所:京阪 中書島駅 南改札を出たあたり
今年は、伏見の宇治川派流にて「桜まつり」に参加しましょう。
https://totteoki.kyoto.travel/events/8860/
食事については、当日屋台が出ているので各自購入してください。
参加希望の方で、
会員の方は、メーリングリストに記載されている返信先へお願いします。
会員外の方は、当ブログ右側にある、INDEX「グループ紹介:問い合わせ」からご連絡ください。
4月例会のお知らせ
4月 「お花見例会」
4月7日 10:30〜
例会の待ち合わせ場所等の詳細はすたっと京都の会員専用ブログにあります
http://kotobato2.seesaa.net/
4月例会(お花見)報告
花が残っているだろうかと心配しましたが,先週の寒さのおかげで満開の桜の中,お花見ができました。
(コース)叡山電鉄茶山駅〜北白川疎水〜駒井邸(ヴォーリズ設計の洋館)〜京大人文科学研究所分館〜銀閣寺道〜京都大学構内〜レストランカンフォーラ
<参加>10名
4月7日 10:30〜
例会の待ち合わせ場所等の詳細はすたっと京都の会員専用ブログにあります
http://kotobato2.seesaa.net/
4月例会(お花見)報告
花が残っているだろうかと心配しましたが,先週の寒さのおかげで満開の桜の中,お花見ができました。
(コース)叡山電鉄茶山駅〜北白川疎水〜駒井邸(ヴォーリズ設計の洋館)〜京大人文科学研究所分館〜銀閣寺道〜京都大学構内〜レストランカンフォーラ
<参加>10名
9月例会「公開例会〜今、吃音と向き合うには」
日時 9月9日(日)14時〜17時
※ミーティングは例会前の13時半〜14時に行います
場所 聴言センター1階地域交流室
内容
今回は吃音にテーマを絞って開催します。
「今、吃音と向き合うには」
講師 脇豊明さん(すたっと京都会員・元ことばときこえの教室教員・京都光華女子大学医療福祉学科言語聴覚専攻非常勤講師)に
今の吃音事情を話していただきます。
体験談 子育て中の女性会員さんに仕事の事など話していただきます。
※吃音当事者,吃音のある子どもさんの保護者の方,ことばの教室や病院で吃音臨床に携わる方,吃音に関心をお持ちの方の参加を歓迎します。
終了後、懇親会もあります
傳七 西院店 参加費4000円程度
参加できる方は早めのご連絡をお願いいたします
※ミーティングは例会前の13時半〜14時に行います
場所 聴言センター1階地域交流室
内容
今回は吃音にテーマを絞って開催します。
「今、吃音と向き合うには」
講師 脇豊明さん(すたっと京都会員・元ことばときこえの教室教員・京都光華女子大学医療福祉学科言語聴覚専攻非常勤講師)に
今の吃音事情を話していただきます。
体験談 子育て中の女性会員さんに仕事の事など話していただきます。
※吃音当事者,吃音のある子どもさんの保護者の方,ことばの教室や病院で吃音臨床に携わる方,吃音に関心をお持ちの方の参加を歓迎します。
終了後、懇親会もあります
傳七 西院店 参加費4000円程度
参加できる方は早めのご連絡をお願いいたします
8月例会のご案内
日時:8月19日(日)13:30〜17:00(16:30からミーティング)
場所:京都市聴覚言語障害センター 1階地域交流室
内容:お盆にルーツを振り返ろう
盆休みに帰省したり墓参りに行って親族と会ったり、両親や祖父母を思い出した方もいるでしょう。
自分の現在のあり方を見つめるのに、身近にいた人のことを思い出し語るのはとても多くの気づきがあると思います。
自分の性格はあの人にそっくりだ、あの人が反面教師だ、あの人にとても影響を受けた、などなんでもいいですが、
自分のルーツについてのエピソードを一つ持ち寄ってください。吃音を絡めても絡めなくても、家族について語るのは
しんどいという方は別の話題でもいいです、気楽にフリートーク感覚で参加してください。
場所:京都市聴覚言語障害センター 1階地域交流室
内容:お盆にルーツを振り返ろう
盆休みに帰省したり墓参りに行って親族と会ったり、両親や祖父母を思い出した方もいるでしょう。
自分の現在のあり方を見つめるのに、身近にいた人のことを思い出し語るのはとても多くの気づきがあると思います。
自分の性格はあの人にそっくりだ、あの人が反面教師だ、あの人にとても影響を受けた、などなんでもいいですが、
自分のルーツについてのエピソードを一つ持ち寄ってください。吃音を絡めても絡めなくても、家族について語るのは
しんどいという方は別の話題でもいいです、気楽にフリートーク感覚で参加してください。
2月例会のご案内
今年もやります、しゃべりまひょ祭り
日時:2018年2月18日(日)13時00分〜17時00分 (開始時刻が通常の例会より30分早くなっております)
内容:各団体紹介、自己紹介(近況報告)、グループワーク(あなたはどっち派??〜ディスカッションゲーム〜)
場所:京都市聴覚言語障害センター・2F研修室
JRでお越しの方・・・山陰本線 円町駅より徒歩約10分
地下鉄でお越しの方・・・東西線 西大路御池駅より徒歩約4分
阪急電車でお越しの方・・・京都線 西院駅より徒歩約20分、市バス「西大路四条」(駅前)→「西大路御池」下車、徒歩5分
※センターの駐車場は予約制になっており、公共交通機関を利用してお越しください。
※当日は京都マラソンが開催される予定であり、公共交通機関の利用がおすすめです。
会員に限らず広く参加者を募ります。当日参加可能です。
※会員などの方には、グループワークなどの準備都合、事前の申し込みをお願いをしております。
日時:2018年2月18日(日)13時00分〜17時00分 (開始時刻が通常の例会より30分早くなっております)
内容:各団体紹介、自己紹介(近況報告)、グループワーク(あなたはどっち派??〜ディスカッションゲーム〜)
場所:京都市聴覚言語障害センター・2F研修室
JRでお越しの方・・・山陰本線 円町駅より徒歩約10分
地下鉄でお越しの方・・・東西線 西大路御池駅より徒歩約4分
阪急電車でお越しの方・・・京都線 西院駅より徒歩約20分、市バス「西大路四条」(駅前)→「西大路御池」下車、徒歩5分
※センターの駐車場は予約制になっており、公共交通機関を利用してお越しください。
※当日は京都マラソンが開催される予定であり、公共交通機関の利用がおすすめです。
会員に限らず広く参加者を募ります。当日参加可能です。
※会員などの方には、グループワークなどの準備都合、事前の申し込みをお願いをしております。
2018年 1月例会のお知らせ
早いもので今年も後わずかになりましたね
㋀の例会は大雪で残念な事になりましたが、来年は大丈夫だと思っています。
来年も朗読劇団「あめんぼ座」の泉谷聖子さんに来て頂き、朗読を楽しみたいと
思っています。
会場も決まりましたので、お知らせします。
2018年1月14日(日)1:30〜4:30
会場聴言センター 1階地域交流室 受付から一番奥の部屋です。
テキストは 「いそっぷ村の繁栄」です。
㋀の例会は大雪で残念な事になりましたが、来年は大丈夫だと思っています。
来年も朗読劇団「あめんぼ座」の泉谷聖子さんに来て頂き、朗読を楽しみたいと
思っています。
会場も決まりましたので、お知らせします。
2018年1月14日(日)1:30〜4:30
会場聴言センター 1階地域交流室 受付から一番奥の部屋です。
テキストは 「いそっぷ村の繁栄」です。
12月例会のご案内〜「吃ったらどうしよう」から「吃ったらこうしよう」へ〜
テーマ『「吃ったらどうしよう」から「吃ったらこうしよう」へ』
吃ったらどうしようとの不安が,ますます自分を吃りやすくしているのではないか。
その不安を持たないようにして話してみる。吃ったときにはこうしようという対処法はあらかじめ用意しておこう。そんなことができるかどうか,いろいろ試みたいと思います。
吃音の療法最新事情も話したいと思います。
日時:12月10日(日)13時30分〜16時30分
場所:京都市聴覚言語障害センター
吃ったらどうしようとの不安が,ますます自分を吃りやすくしているのではないか。
その不安を持たないようにして話してみる。吃ったときにはこうしようという対処法はあらかじめ用意しておこう。そんなことができるかどうか,いろいろ試みたいと思います。
吃音の療法最新事情も話したいと思います。
日時:12月10日(日)13時30分〜16時30分
場所:京都市聴覚言語障害センター
9月例会のご案内
「マインドマップを作ってみよう!」
日時:9月10日 13時30分〜16時30分
場所:京都市聴覚言語障害センター 聴言室
持ち物:筆記用具 (サインペンなど、いろんなな色があったほうがGoodです)
マインドマップとは思考・発想法の一つで、頭の中で起こっていることを目に見えるようにしたものです。
表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていきます。
⇒アイデアを視覚的なイメージで表現するのに最適な方法です
吃音に関する課題、その他の課題など各課題のマインドマップを
・各自で作成してみる
・3〜4人のグループごとに分かれて作成してみる
といったことを行ってみようと思います。
※時間が余れば「2017年上半期振り返りフリートーク」
日時:9月10日 13時30分〜16時30分
場所:京都市聴覚言語障害センター 聴言室
持ち物:筆記用具 (サインペンなど、いろんなな色があったほうがGoodです)
マインドマップとは思考・発想法の一つで、頭の中で起こっていることを目に見えるようにしたものです。
表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていきます。
⇒アイデアを視覚的なイメージで表現するのに最適な方法です
吃音に関する課題、その他の課題など各課題のマインドマップを
・各自で作成してみる
・3〜4人のグループごとに分かれて作成してみる
といったことを行ってみようと思います。
※時間が余れば「2017年上半期振り返りフリートーク」