1 1月例会 朗読を楽しむ

日時 1月 15日 午後1時30分〜4時30分
場所 京都市聴覚言語障害センター 聴言室   
朗読劇団 あめんぼ座の講師の指導で発声練習と朗読を楽しみます                           
by ちゃんぷるー at 2017/01/12 | コメント(0) | 活動案内:お知らせ

 

【告知】9月合同例会in姫路

合同例会のご案内

日時:平成24年9月8日(土)
___・10時半受け付け開始 11時開会〜17時終了
場所:姫路市自治福祉会館 催しコーナー
___・今回はゆる体操を行うので150人収容可能な大広間を借りました。
内容:各地言友会活動報告、自己紹介
___・ゆる体操 講師 運動科学総合研究所(ゆる体操の研究所です)
指導者:荒木孝二氏(中級指導者) 奈良市在住
___・フリートーク (少人数に分かれて話し合い)
___・懇親会 17時半〜19時半

・宿泊されて、翌日に観光を希望される方は「天空の白鷺城」をご案内します。

※一般の方の問合せは、メールにてお願いいたします。
by マイスリー at 2012/06/03 | 活動案内:お知らせ

 

合同例会



三重・福井・すたっと京都・姫路合同例会


楽しく、和気藹々とした言友会同士の交流をしたい、というちょっとしたキッカ
ケで生まれたこの合同例会。今回は三重の地で開催する運びとなりました。今回は、われら
が吃音ドクター、菊池良和 医師を招いて、まさに旬のお話を聞く予定です。花満開の地で、花満開の人と語らい、花満開の心を感じてみませんか?!

・日時 平成23 年5 月7 日(土)11:00〜 交流(自己紹介等)
講演 13:30〜 懇親会 16:00〜
一次会終了予定 18:30 頃

・場所 四日市市総合会館3 階第1・2 会議室
(四日市市役所西隣)近鉄もしくはJR四日市駅から徒歩5分

・講師 九州大学病院耳鼻科医師 菊池良和 さん
(毎日新聞社刊「ボクは吃音ドクターです。」の著者NPO 法人全国言友会連絡協
議会理事)
「吃音は医学的にどこまで解明されているのか?〜吃音ドクターからの視点〜」
講演は質疑を含めて2時間程度を予定し、会場において講師の書籍も販売予定で
す。

by ひろりん at 2011/04/13 | コメント(0) | 活動案内:お知らせ

 

すたっと京都のマーク決定!

設立記念誌発行にあわせて会員にすたっと京都のロゴマークを募集しました。いくつかの案の中から投票で選ばれたのが、ムーミンさんのイラスト。「すたっと」の文字を顔に見立てた、キュートで躍動感あふれるデザインで、会員の心をわしづかみしました。まだ名なしの子どもなのですが、すたっと京都のマーク、イメージキャラクターとして育てていきたいと思います。みなさんでかわいがってやってください。


sutatokun.jpg
by 事務局 at 2007/03/04 | コメント(1) | 活動案内:お知らせ

設立記念誌を発行しました

kinenshi_top.jpgこのたび「すたっと京都設立記念誌」を発行し、2月25日の例会時に参加者で発送作業しました。A4版20ページで、内容は設立のあいさつ、発足までのあゆみ、会員の抱負・文集など。とくに設立総会での記念講演の内容に大幅加筆した「子どもの吃音と大人の吃音」は6ページにわたり、読み応えがあります。

会員以外にも日ごろ会場利用などでお世話になっている団体、NPO全言連に加入している全国の吃音者SHGに送付させていただきましたので、それぞれのミーティングの際などに読んでくださればうれしく思います。
by 事務局 at 2007/03/04 | コメント(0) | 活動案内:お知らせ

 

全言連に加盟しました

みなさん、「特定非営利法人 全国言友会連絡協議会」という団体をご存じでしょうか。全国各地にある吃音者のセルフヘルプ・グループ「言友会」が全国大会などを通じて交流し、活動ノウハウを共有することを目的とした団体です。2006年にはNPO法人格を取得しました。

すたっと京都も基本的な考えを言友会とひとつにしており、また発足したばかりで各地の言友会の活動ノウハウを知りたいということで入会を申請していました。そしてこのたび、12月7日付で入会が承認されました。「全言連がNPOになって初めての入会で、30番目の会員となります」とのことです。なにか縁起がいいですね。

全国各地の仲間と交流するということはコミュニケーションに障害を持つ吃音者にとってそれ自体がセルフヘルプ活動です。交流を楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします。
by 事務局 at 2006/12/18 | コメント(0) | 活動案内:お知らせ

 

設立総会、ここから始まる

すたっと京都の設立総会にお集まりのみなさん、ありがとうございました。また、設立総会を前にたくさんの方、遠方からも励ましの言葉をいただき感謝しております。

言葉で表現するのは難しいのですが、ホッとした、じわっとやる気がわいてきた、参加者にはそれぞれの感想がありますが、純粋に、参加してよかった! と思う集まりになったことは、ひとりひとりがその時点で「セルフヘルプしてる」のでしょう。セルフヘルプ=今を楽しむ(楽に生きる)、そんな感じで、ゆっくりと歩んでいきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

具体的な報告はまた後日に。

by 事務局 at 2006/11/19 | コメント(0) | 活動案内:お知らせ

 

19日演題は『子どもの吃音と成人の吃音』

2006年11月19日設立総会での脇豊明さんの講演の演題が決まりましたので紹介します。

演題:『子どもの吃音と成人の吃音』

概要:成人の吃音は改善への道筋が不明でそれゆえに改善は困難であるというのが、今のところの定説です。しかし、子どもの吃音に関しては、改善が見られるケースが増えています。小学校ことばの教室における吃音指導の方法を紹介すると共に、成人吃音の問題を考えたいと思います。

※当日は質疑応答の時間も設けます。
by 事務局 at 2006/11/11 | コメント(0) | 活動案内:お知らせ

 

【告知】設立総会のお知らせ

設立総会の概要が決まりましたので紹介します。“安心して吃音の悩みを語ることのできる場づくり”を第一に、ささやかで地に足がついた総会にしたいと思っています。詳細は決まりしだいお知らせします。

■11月19日(日曜日) 設立総会
時間:13:30−16:30(13:00から受付)
場所:京都市聴覚言語障害センター2階 研修室

◆当日のタイムテーブル
13:30−14:45
・すたっと京都代表のあいさつ
・発足準備会から会の紹介(発足のあゆみ、会の方針、世話人あいさつなど)
・出席者から一言スピーチ            (14:45−15:00 休憩)

15:00−16:00
講演:『子どもの吃音と成人の吃音』
講師:脇豊明さん(京都市小学校教員 ことばの教室担当)
概要:成人の吃音は改善への道筋が不明でそれゆえに改善は困難であるというのが、今のところの定説です。しかし、子どもの吃音に関しては、改善が見られるケースが増えています。小学校ことばの教室における吃音指導の方法を紹介すると共に、成人吃音の問題を考えたいと思います。
・講演内容への質疑応答

16:00−16:30
・質疑応答
・会からの連絡

※終了後、打ち上げを予定しています。

◆参加対象者
すたっと京都の会員、吃音者ならびに吃音に関心のある方(みなさんに安心して参加していただくため、会の方針にご理解のほどよろしくお願いします)

◆参加費
無料(終了後の打ち上げは実費)

※当日スタッフ募集!
みんなで作り上げていきたいと思っています。興味のある方はお近くの会員か問い合わせまでご連絡ください。
by 事務局 at 2006/10/30 | コメント(1) | 活動案内:お知らせ

 

名称は「すたっと京都」に決定!

9月24日に発足準備委員会を開きました。11月の発足まであと1か月あまり、会活動の具体的な内容を話し合いました。これまで会の名称を「(仮称)京都ことばの会」としていましたが、「セルフヘルプ・グループ すたっと京都」を正式名称とすることを決定しました。

セルフヘルプ・グループ すたっと京都


並みいる候補から選ばれた「すたっと京都」、決め手はそのスカッと(?)さわやかな語感でしょうか。「すたっと」は吃音を表す英語「stuttering(スタタリング)、stutter(スタッター)」をベースに、会との出会いが会員にとって「(人生の)スタート」になるようにとの願いを込めたものです。

また、日常のあらゆる場面で〈すたっと〉軽やかに行動する勇気を、どうしても困難に打ちのめされそうなときは〈すたこらさっさと〉逃げる気持ちの余裕を、ひとりひとり自分の気分にあった解釈を加えて育てていただけたらと思っています。

どうぞ「すたっと京都」を今後ともよろしくお願いします。
by 事務局 at 2006/09/24 | 活動案内:お知らせ

 

【告知】11月に設立総会を開催

「すたっと京都」は2006年11月に発足します。言葉が詰まる吃音症状を持つ人が集まって、体験を共有し助けあい、吃音について知識を深めることを目的としたセルフヘルプ・グループです。現在、発足に向けて有志が集まり話し合っています。

そして、設立総会の日取りが決定しました。

11月19日(日曜日)に京都市聴覚言語障害センターで設立総会を開催します。

設立総会といっても、吃音症状をもつ仲間が集まるセルフヘルプ・グループです。まずは参加予定の会員が一堂に会して会活動の方針を確認し、決意を新たにする場になると思います。“やるのもやめるのも自由”がセルフヘルプの基本です。会では積極的な勧誘は行っておりませんが、興味のある方はぜひ手帳の11月19日にしるしをつけておいてください。
by 事務局 at 2006/09/19 | 活動案内:お知らせ